転職でハイヤー業界へ!ベテランドライバーが語る真のやりがいとキャリアアップ
中島 さん 【 2008年 中途入社 】
横浜営業所所属 ハイヤードライバーPROFILE
中島さん。ハイヤードライバー。横浜営業所所属。2008年中途入社。
やりがいって何だっけ。
問い直して、選んだのはタクシー業界だった。
まずは、入社のきっかけについて教えてください。
2008年に入社してから、10年以上ドライバーとして働いています。入社当時はタクシードライバーとして働いていましたね。前職では電気系の製造業を行なっていたんですが、段々と業界が変わってきて、やりがいが少なくなってしまったんです。というのも、ちょうど地デジ化の動きがあって、2008年以前は業界全体がとても盛り上がっていた時期だったんですよ。問題は、その勢いがなくなってしまった後。どうにもやりがいが見つけられなくて。やりがいを求めて転職を考えるようになったんです。
なるほど。業界の変化がきっかけになったのですね。都内での転職ではなく、なぜ横浜に?
横浜生まれなので、この街が好きなんですよね。運転が好きですから、「好きな街を運転できる仕事」というのは転職時にとても魅力的に映りました。国際自動車の求人を見つけてからは即決でしたね。
タクシードライバー、ハイヤードライバーを経て、探していたやりがいは見つかりましたか?
例えば、ドライバーならではの体験。ハイヤードライバーは普段は入れないところに入れるという体験ができますから、日々刺激的ですよ。一度だけ皇居の中に入らせていただいたこともありました。ドライバーならではの仕事ですよね。
仕事の流儀。
キーワードは「時間を預かる」。
引き続きやりがいについての話を…。
ドライバーの仕事はどんな仕事なのか…と想像すると、お客さまをお乗せして目的地まで向かうわけですから、「身体を預かる」仕事と捉えられるかもしれません。しかし、重要なのは「時間を預かる」仕事なのだという観点なのです。
「時間を預かる」…ですか。
ハイヤーにご乗車いただくのは、通勤時間。言うなれば仕事外の時間ですよね。プライベートの時間を預かっているわけですから、その時間に粗相などあれば、預けていただいたプライベートの時間を奪ってしまうことになるのです。大切な時間の一部を自分に任せていただいているという意識が、仕事への向き合い方に影響しますね。
大切な時間を預かる上で、心がけていることはありますか?
良い緊張感を持って仕事に臨むことでしょうか。一度として同じ仕事はない、という意識も大切です。天気も違う。車両も違う。そんな状況の中で、例え同じ方をお乗せするからといって「同じ仕事」であるはずがないんです。常に初心を忘れずに。それがハイヤードライバーとしてのホスピタリティのカギになります。
お客さまを大切にするために、
「時間を無駄に使え」!?
仕事の上での「こだわり」について教えてください!
先ほどの話に通じるところですが、「昨日と同じ仕事ではない」以上一つひとつの安全確認を丁寧に行う必要があります。よく後輩たちに伝えているのは「無駄な時間を使え」という言葉です。
無駄な時間?無駄な時間はない方が良い気がするのですが…。
最初はみんなそう言いますよ(笑)!例えば、一時停止の場所で一時停止をしたから進んでいいや、とそのまま進むと事故につながる可能性があります。「一時停止をしろ」という指示ではなくて、「一時停止をして”確認しろ”」なんですよね。だから、私は敢えて一時停止の所で気持ち的には二度止まる。無駄な時間ですよね、本来一時停止で良いわけですから。しかし、この二度止まるという無駄な時間があるからこそ、二倍安全に配慮することができるのも事実です。
お客さまの「時間を預かり」、自分は敢えて「無駄な時間」を作る。時間がキーワードなんですね。
そうですね。そして、一つも同じ仕事はない、という考え方につながってくるんです。前職の製造業では毎日、一品のみの特注品を作っていたんです。ですから、毎日同じ仕事はなかったんですよね。この考え方がドライバーとしての仕事にも生きている。中途入社だからこそ掲げられる、ドライバーのモットーなのかもしれません!
本日は貴重なお時間をありがとうございました!
国際ハイヤーをお勧めする理由
-
平均年収
(全社員の平均年収400〜500万円)安定した収入を得られる仕事です。
月給 :基本給20万618円以上+評価給+各種手当(無事故、皆勤など) -
勤務時間・シフト
運転は1日4時間ほど!運転時間以外は支店で待機しています。完全週休二日制(曜日はシフト制)
-
未経験でも安心の研修体制
運転スキルだけでなく接客の基礎も身につけられます。実務未経験者・第二新卒歓迎。
国際自動車への応募をご検討の方
国際自動車では会社説明会・見学会を毎日開催しています!
WEB面談・オンラインで参加できる説明会もありますので、まずはお気軽にご連絡ください。
グループ採用窓口
国際自動車(株)採用課