40代で正社員に!携帯ショップの契約(派遣)社員から転職。安定して働けるタクシードライバー(運転手)という仕事

この記事は
約6分
で読めます
この記事でわかること
- 40代未経験でも正社員に 国際自動車は40代未経験者でも正社員採用、安定した職場。
- 接客重視のタクシードライバー業務 接客が重要で、前職の経験を活かせる環境。
- 家族との時間を大切にできる働き方 隔日勤務で仕事と家庭の両立が可能、家族との時間も増やせる。
本日はよろしくお願いします!
今日「取材を受けるんだよ」と家族に言ったらびっくりしていました(笑)よろしくお願いします。
早速ですが、タクシー業界への転職を考えた理由を教えてください。
1つは、私が車を運転することが好きだったからです。元々、前職時代に勤務中も通勤でも車の運転をしていました。車が趣味な私にとって、タクシードライバーは魅力的な職業に感じたんです。
もう1つは、タクシー業界は40代で正社員になることができ、安定的に働けるということです。40代で業界未経験者が、正社員になれる企業は本当に少ないんです。実際に、転職活動をしていたからこそ分かることです。
「正社員で長く働ける仕事」という軸で求人情報を見ている中で、国際自動車(kmタクシー)の求人情報を見て、「未経験でもすぐに正社員になれる」と書いてあって驚きました!
前職は、某携帯電話ショップの窓口や、法人向けの営業をしていました。故障した携帯のアフターフォローや機種の入換えなど、誰もが知っている仕事です。前職時代も、収入は比較的安定はしていました。
ただ雇用形態が契約社員でした。転職した当初は、正社員登用もあると聞いていたのですが、4年間働いても結局なれず…。それで転職を決意したんです。
国際自動車(kmタクシー)へ転職した背景にはそんな事情があったんですね。やはりお子さんも大きくなってくると、給与や働き方、そして雇用形態も気になりますよね
そうですね。将来のことを考えると不安定な要因はなるべく無くしたかったんです。
実際に未経験でタクシードライバーになってみて、入社前とでギャップはありましたか?
国際自動車(kmタクシー)に実際に入社してみて、感じたのはタクシーの仕事って実は「運転することよりも接客することが重要なんだ」ということです。
仕事中、一番に気を配ることは、車を安全に運転することだと思っていました。ところが、実際はそうではありませんでした。運転よりもむしろ、お客さまに対してどれだけ最高のサービスを提供できるか、ということでした。前職時代に培った接客業の経験が活きるので経験が無駄にならず嬉しいです。
そうなんですね!だからドライバー職経験者でなくても、国際自動車(kmタクシー)で活躍しているタクシードライバーが多いのですね!
後は、「ゆっくり走った方がお客さまをお送りするチャンスが多くなる」ことも意外なポイントでした。始めは、「他のタクシーよりも速くお客さまのもとへ!」ととにかく急がなければいけないイメージでした。ですが実際は、いつどこでお客さまが手をあげられるか分からないので、必ずしもスピードを出すことが良いことではないと痛感しました。むしり、ゆっくり走った方がお客さまに出会う機会は多くなりますし、安全運転にも繋がるので良いことづくしなんですよ。
なるほど。これは、実際にタクシードライバーを経験してみないとわからないことですね。
入社前後のギャップ3つ目は、思ったよりも家族と過ごせる時間が長くなったことです。私は、隔日勤務という働き方をしています。基本的に月13日の乗務で、1乗務は13:30から翌日12:00まで。一見すると長くて大変な仕事のように思えますが、勤務中は3時間好きな時間に休憩することができますし、何よりも勤務した翌日は必ず休みになります。
仕事終わりの夕食は、たいてい子どもと一緒に食べることができています。学童保育に子どもを迎えに行ったり、宿題を見てあげることもあります。他にも夕方に妻が帰ってくるので、妻と一緒に夕飯の買い物にも行くこともできます。乗務明けの午前中は、主夫もやっていたりします(笑)
実は、前職時代は、土日が休みじゃなかったんですよ。なので、子どもと遊ぶ機会がほとんどなかったんです。でも今は、子どもの学校のイベントがあれば休みを調整することもできるので、すごく助かっています。
最近は共働きも当たり前のご時世ですし、お子さんの世話や家事も手伝ってもらえるようになって、奥さまにも喜ばれますね
だといいんですが(笑)
国際自動車(kmタクシー)に転職して良かったと思う点を教えてください。
やはり、給与の安定ですね。今まで複数社仕事を経験しましたが、国際自動車(kmタクシー)が1番安定しています。タクシードライバーは頑張れば頑張った分だけ稼げます。最初は正直不安もありましたが、まずはやってみなくては、わからないということで始めました。
3ヶ月間の給与補償制度(最初の3ヶ月は隔日勤務で月32万円が最低補償される)もすごく助かりました。地理や稼ぎ方に関しての試行錯誤できたので。今は40歳で正社員かつ安定した給与と、良い環境で働けるのを嬉しく思っています!
では最後に、タクシードライバーに転職を考えている方にメッセージをお願いします。
迷っているのであればまずはやってみるというのも大事です。やってみないと分からないですから。例えば地理で言えば、私の家は埼玉なので、都内は幹線道路くらいしかわからないですが、実際にやってみるとなんとかなるものです。
そもそも普段から地図を見たり、地図を覚えている人でも都内の道を1つ残らず覚えるなんて無茶な話です。地理は完璧にならない。ただ、お客さまに対して完璧な接客・サービスができれば、逆にお客さまが道を教えてくださいます。お客さまの方を向いて仕事ができれば問題ないと思います。
また営業所では先輩が気軽に声をかけてくれたり、分け隔てなく教えてくれます。詳しいことは、ぜひ説明会に聞きに足を運んでみてください。タクシードライバー経験のある先輩が、丁寧に疑問や不安な点について答えてくれます。
平井さん、本日はどうもありがとうございました!
KNOWLEDGE
国際自動車(kmタクシー)は、40代でも未経験から正社員としてタクシードライバーに転職できる稀有な企業です。携帯ショップの契約社員として働いていた平井さんは、安定した収入と正社員としての雇用を求めて転職を決意しました。国際自動車では、業界未経験者でも正社員になれる環境が整っており、平井さんもその魅力に惹かれました。
転職後、タクシー業務で感じたギャップとして、運転だけでなく接客スキルが重要であることを挙げています。さらに、隔日勤務の働き方によって家族と過ごす時間が増えたことも大きなメリットとなりました。
給与面でも、3ヶ月間の給与補償制度があるため、初めての業務でも安心してスタートを切ることができます。安定した収入と、家族との時間を両立できる国際自動車のタクシードライバーは、40代の転職者にとって魅力的な選択肢です。
国際自動車をお勧めする理由
-
他社より稼げる環境
国際自動車のタクシードライバーの平均年収は業界の中でもトップクラス。転職で収入を下げたくないという方、正社員で高収入をキープできる道が国際自動車にはあるのでご家族も安心です。
-
不安を取り除く支援制度
配属後、6ヶ月間は30万円(日勤月給23万円)の給与補償制度がありますので、余裕を持って稼ぐコツを身に付けたり、地理を覚えることができます。
-
正社員なのに選べる働き方
ライフスタイルに合わせて、昼間だけ働く日勤、2日分まとめて働く隔日勤務という2つの勤務スタイルから選ぶことができます。
国際自動車への応募をご検討の方
国際自動車では会社説明会・見学会を毎日開催しています!
WEB面談・オンラインで参加できる説明会もありますので、まずはお気軽にご連絡ください。
グループ採用窓口
国際自動車(株)採用課
国際自動車の他の社員ストーリー
一覧を見るあわせて読みたい
-
タクシードライバー 2024.8.26
飲食業界からの転職・中途入社、辿り着いた国際自動車(kmタクシー)で発揮するリーダーシップ。タクシードライバーは「楽しい」仕事!
-
タクシードライバー 2024.7.31
就職氷河期、リーマンショック… アルバイト・派遣社員を経て中途入社・女性タクシードライバーが語る、数々の現実と向き合い辿り着いた「正社員」としての就職。
-
タクシードライバー 2023.11.30
国際自動車稼げない?国際自動車を全肯定したい!転職に悩んだ私を救った、高収入・稼げる真の理由。
-
タクシードライバー 2023.10.30
運送ドライバーから40代でタクシーに転職。キッカケはトラックの運転席から見えた「〇〇」不安は無かった。
-
タクシードライバー 2022.12.13
介護職からのタクシーに転職。女性タクシードライバーとして活躍中!4年を経て得たスキルと新たな気づきとは。
-
タクシードライバー 2023.3.7
「タクシー業界のイメージが変わった」。転職がきっかけで子育てとの両立をしながら高収入・ワークライフバランスの充実を目指せる国際自動車(女性タクシードライバーの仕事)