在籍社員が本音を話しちゃいます!

DRIVERS

DRIVERSは国際自動車の社員ひとりひとりのストーリーを通して一緒に働く仲間と働く環境を知っていただくためのコンテンツです

在籍社員が本音を話しちゃいます!

2019年9月30日

第二新卒でも正社員として活躍できる!タクシー業界で個性を活かしてキャリアアップ

PROFILE

 さん 【 2017年 第二新卒入社 】

国際自動車(kmタクシー)株式会社東雲営業所所属 タクシードライバー
2017年第二新卒入社。隔日勤務。(取材日:2019年8 月26日)
第二新卒でも正社員として活躍できる!タクシー業界で個性を活かしてキャリアアップ

この記事は

約5分

で読めます

この記事でわかること

  1. 第二新卒歓迎の環境 未経験でも充実したサポート体制で成長可能。
  2. ホスピタリティ重視の接客 お客さまの話を肯定し、心温まるサービスを提供。
  3. 自由な時間で自己成長 プライベート時間を大切にし、自分探しを支援。

PROFILE
境さん。タクシードライバー。国際自動車(kmタクシー)株式会社東雲営業所所属。2017年第二新卒入社。隔日勤務。(取材日:2019年8 月26日)

一年前を振り返って。
「ちょっと大人になったかも(笑)」。

前回の取材がちょうど約一年前になりますが、一年前と比べて何か変わったことはありますか?
体調面を気にするようになりました。無茶をするのはやめましたね(笑)!

無茶していたんですか(笑)?
はい(笑)!負けず嫌いだったので当時は帰社時間の数分前まで働いて少しでも多く稼ごうとしたり、明けの日もたくさん遊んでいたり。とにかく無茶していましたね。ただ、そのときは大丈夫でもあとあと響いてくるんですよね。おかげで一年前は3カ月に1回くらいのペースで体調を崩していました。でもそんなにがむしゃらに働いていても体調を崩して働けなくなったら収入も減るし病院代もかかるじゃないですか。一度働き方を見直した方がよいと思いまして。

いや全くその通りだと思います!
健康面を気にするようになってからは、体調を崩すことはめっきりなくなりましたね。一年前より安定志向になりました。少し大人になったんだと思います。ずっと同じ姿勢で運転していると腰とお尻が張ってくるので車の中でもできるストレッチを毎日やっています。こんな感じです(笑)!

昔は整体に頻繁に通っていたのですがお金がかかるのと、やっぱり根本を直さないと意味がないということでストレッチを始めました。この前車内でストレッチをしていたら、偶然通りかかった友人に激写されました(笑)。

ホスピタリティの
キーワードは「肯定」?!

前回の取材でのキーワード「ホスピタリティ」。最近気をつけていることはありますか?
「お客さまの話はとにかく肯定する」ということでしょうか。様々なタイプのお客さまが乗ってきて色々なお話をされるのですが、中には私個人としては納得できないような話をする人もいるんです。時には反論したくなることもあるんですよね。でもお客さまの話を否定することは絶対にしません。誰でも自分の話を否定されたらいい気分しないですからね。誰にも話せないからタクシードライバーに聞いてほしいんだと思うんですよ。黙って受け止めることもホスピタリティなんです。

たしかに。でも機嫌の悪いお客さまに当たり散らされるようなこともありますよね?そういうときもとにかく肯定するのですか?
はい。時々「はけ口にされてるなあ」と思うこともあるのですが、真摯に対応していると次第にお客さまの態度も変わってくるんですよね。最終的には「こんな話をしてすみません」なんて謝ったり、ちょっと肯定するだけで随分態度が変わるという人も多いですよ。ピリピリした雰囲気で乗ってきた人こそ、降りるときに「ありがとう」と言っていただけるように接客します。普段からこういう接客態度を心がけているとトラブル回避にもなりますしね。

(Photo klaus Einwanger)

最近印象に残ったお客さまっていらっしゃいますか?
今までの話とは少し話が変わっちゃうんですけど、今年の5月にトンガに行ったことのあるお客さまに出会いました!私は大学を卒業してから2年間トンガにいたのですが、初めてなんですよ!日本人でトンガに行ったことのある人に会ったのは。

そんなにトンガに行ったことのある人って希少なんですね!
普通の人はそもそもトンガがどこにある国なのかも知らないですよね。「アフリカの国だよね?」ってよく言われるんですけど違うんですよ(笑)。そのトンガに行ったことのある人とはすごく話が盛り上がって、連絡先を交換しプライベートでも飲みに行きました。交友関係が広がることもこの業界の魅力ですね!

そんなこともあるんですね!面白いです!

自分探し×仕事としての
タクシードライバーもアリ。

ズバリ、これからの目標とは?
仕事面だと来年オリンピックもあることですし、英語を活かして外国のお客さまを満足させられるような接客をしたいですね。機会を逃してまだTSTiE(タスティー:英語による観光案内が可能なドライバー認定資格)の資格を取れていないのでそれも取りたいなと思っています。

なるほど。プライベートでも何か目標があるのですか?
そうですね、結構先の目標にはなるんですけど、自分で一から家を建てたいなとか思っています!

それはいいですね!最後にこれからタクシー業界に就職を考えている方たちに向けて一言いただけますか。
私はkmタクシーに入る前はすごく運転が苦手だったのですが、研修と自主練を経て成長できました。今苦手なことや不得意なことでも自分次第で変われますし、変わるためのサポートも充実しています。ぜひタクシードライバーに興味がある人はチャレンジしてみてほしいと思います。あと、この仕事はプライベートの時間も多く取れますし、営業中は基本的に一人なので色々なことを考えることができます。まだやりたいことが決まっていないという人は、タクシードライバーをやりながらこれからのことを考えるのもアリだと思いますよ。

自分探しの時間にタクシードライバーをやるというのは新しいですね。そういう働き方もありなのかもしれません。今日は貴重なお話、ありがとうございました!

KNOWLEDGE

国際自動車株式会社のタクシードライバーとは

国際自動車株式会社(kmタクシー)は、タクシー業界において「第二新卒」や「未経験者」の活躍を重視し、個々の成長をサポートしています。特に、社員一人ひとりのキャリア形成を応援する制度や研修が充実しており、運転が苦手な方でも安心してスキルを磨ける環境が整っています。隔日勤務の制度により、プライベートの時間も大切にしながら働けるため、仕事と生活のバランスを取りやすい点も魅力です。

また、国際自動車ではホスピタリティを重視した接客が求められます。お客様の話を肯定し、心地よいコミュニケーションを通じて、満足度の高いサービスを提供することが求められます。このような接客態度は、トラブル回避にもつながり、顧客との信頼関係を築く基盤となります。

この業界の魅力は、さまざまなバックグラウンドを持つお客様と接する機会が多いことです。タクシードライバーとして働く中で、異なる価値観や経験を持つ人々と出会い、広い交友関係を築くことができます。国際自動車でのキャリアは、仕事を通じて自分自身を発見し、成長できる場でもあるのです。

国際自動車をお勧めする理由

  • 他社より稼げる環境

    国際自動車のタクシードライバーの平均年収は業界の中でもトップクラス。転職で収入を下げたくないという方、正社員で高収入をキープできる道が国際自動車にはあるのでご家族も安心です。

  • 不安を取り除く支援制度

    配属後、6ヶ月間は30万円(日勤月給23万円)の給与補償制度がありますので、余裕を持って稼ぐコツを身に付けたり、地理を覚えることができます。

  • 正社員なのに選べる働き方

    ライフスタイルに合わせて、昼間だけ働く日勤、2日分まとめて働く隔日勤務という2つの勤務スタイルから選ぶことができます。

国際自動車への応募をご検討の方

国際自動車では会社説明会・見学会を毎日開催しています!
WEB面談・オンラインで参加できる説明会もありますので、まずはお気軽にご連絡ください。

グループ採用窓口 
国際自動車(株)採用課

フリーダイアル 0120-03-5931

8:00〜18:00(土日祝日を除く)

国際自動車の他の社員ストーリー

一覧を見る
  • その他 2025.1.31

    国際自動車(kmタクシー・国際ハイヤー)「オープンカンパニー」密着取材【前編】採用課 オープンカンパニー担当・福島さんにお話を聞いてみた!

  • タクシードライバー 2024.11.28

    班長職の仕事を通して気付けた、自分の「優れた」部分。新卒入社・タクシードライバーが追い掛ける先輩の背中。

  • タクシードライバー 2024.11.28

    配送業からの転職。一度離れたから分かったドライバー職の魅力。高校卒業後から培った運転スキルを活かして働くタクシードライバーの仕事論。

あわせて読みたい

  • タクシードライバー 2024.8.26

    飲食業界からの転職・中途入社、辿り着いた国際自動車(kmタクシー)で発揮するリーダーシップ。タクシードライバーは「楽しい」仕事!

  • タクシードライバー 2024.7.31

    就職氷河期、リーマンショック… アルバイト・派遣社員を経て中途入社・女性タクシードライバーが語る、数々の現実と向き合い辿り着いた「正社員」としての就職。

  • タクシードライバー 2023.11.30

    国際自動車稼げない?国際自動車を全肯定したい!転職に悩んだ私を救った、高収入・稼げる真の理由。

  • タクシードライバー 2023.10.30

    運送ドライバーから40代でタクシーに転職。キッカケはトラックの運転席から見えた「〇〇」不安は無かった。

  • タクシードライバー 2022.12.13

    介護職からのタクシーに転職。女性タクシードライバーとして活躍中!4年を経て得たスキルと新たな気づきとは。

  • タクシードライバー 2023.3.7

    「タクシー業界のイメージが変わった」。転職がきっかけで子育てとの両立をしながら高収入・ワークライフバランスの充実を目指せる国際自動車(女性タクシードライバーの仕事)