在籍社員が本音を話しちゃいます!

DRIVERS

DRIVERSは国際自動車の社員ひとりひとりのストーリーを通して一緒に働く仲間と働く環境を知っていただくためのコンテンツです

在籍社員が本音を話しちゃいます!

2025年3月28日

異業種からの転身で、天職「タクシードライバー」へ!仕事の奥深さと、手に入れた「自由」の価値。

PROFILE

五十嵐 さん 【 2024年 中途入社 】

国際自動車 横浜営業所 タクシードライバー
異業種からの転身で、天職「タクシードライバー」へ!仕事の奥深さと、手に入れた「自由」の価値。

決め手は圧倒的な明るさ!
多業界を経て、憧れのタクシードライバーへ。

まずは、これまでのご経歴についてお聞かせください!

北海道出身で、高校卒業後はディーラーで整備士として働き始めました。農業高校の「森林科学科」という所で学んだので、林業に興味があったのですが…現在、林業に関する仕事は軒並み求人情報がなくて。せっかく学んできたのに就職先がないという何とも言えない状況ながらも、学校の先生方に勧められるまま企業へ就職を。なかなか仕事の環境が合わず、転職を重ねることになりました。

整備士としての仕事を経て、さまざまな仕事を経験されたんですね。

そうですね。お付き合いしていた方がこちらに住んでいたので、その関係で北海道から神奈川へ。引っ越してからまもなく、結婚しました!結婚生活を送りながら、仕事・将来のことを考える日々…。建設業界で現場監督として働いていた時期もあります。新聞配達や産業廃棄物の回収など、ドライバー職も経験しましたね。運転が好きなので向いているかな…と、ゴミ収集のドライバーをしていたのですが、人間関係で躓いてしまいまして。ドライバー職は向いていると思いながらも、長く続けられないと思い始め、転職を考えるように。

そこで、「ドライバー職」という軸は変えずにさらなる転職を。

そこで目を付けたのがタクシー業界。とはいえ、実はこれまで何度もタクシー業界への就職を考えていたんです。ただ、企業数が多くてどの会社を受けるべきか分からず、踏み切れなかったんです(笑)。思い切ってそれぞれの説明会に参加して選考へ進み、どんな会社があるのか知り尽くし…その中で国際自動車(kmタクシー)を選んだんです。

多くの会社の説明会・面接を経験する中で、kmタクシーを選択。一体、何が刺さったんでしょう?

圧倒的に明るかったんですよね。kmタクシーのメンバーも、営業所の雰囲気も、とにかく明るくて…!入ってみて分かったんですが、その中でも横浜営業所は群を抜いて明るい集団のようです(笑)。明るい会社で働けることへの喜びはもちろん、タクシー会社のイメージと偏見を変えてくれたという点が、kmタクシーへの信頼に繋がったと思います。

kmタクシーで得た「自由」。
試行錯誤の末辿り着いた独自の戦略とは。

実際にタクシードライバーとして働いてみて、率直な感想を教えてください!

ぶっちゃけ、タクシードライバーの仕事については「お客さまを乗せて運転すればいい」という単純な仕事だと勘違いしていました。しかし、実際に乗務が始まると仕事の難しさを痛感し…。例えば、時間帯によってお客さまのいる場所・いない場所があるんです。ただ、デビューしたてのドライバーに分かるわけもなく。1時間や2時間、お客さまをお乗せすることなく車を走らせるなんてこともありました。決して単純作業ではなく、戦略的に仕事を進める必要があるんです。そのタクシードライバーならではの「難しさ」は、やがて仕事のやりがいとモチベーションに繋がっていきました。

働き始めてから、仕事に対するイメージと向き合い方が変わってきたんですね。

決して単純作業ではない仕事。だからこそ、毎日違う出会いがあり、ルーティンではこなせない難しさがあるのが面白いと感じています。戦略的に考えながらの実践が連続する仕事ですから、自分なりの働き方を決めて、試行錯誤するようになりました。結果的に辿り着いたのは、「とにかく走り続ける」こと(笑)。戦略…と言いながらも意外とパワータイプな手法に行き着いてしまいました。結局、根気よく距離を走り続けて貪欲にお客さまのいらっしゃる場所を開拓していくようなイメージ。

勢いのまま進んでいく作戦!ただ、まっすぐ取り組むからこそ生まれる五十嵐さんなりの経験則が積み上げられているような気もします。気付いていないだけで、独自の戦略を生み出しているのでは(笑)。

確かにそうですね(笑)。

周りの人に聞いたり、アドバイスを受ける機会はありますか?

営業所のメンバー間で情報交換しているようですね!ただ、私は今のところ自分ならではの方法を探りながら仕事を進めることが多いです。地図アプリを見れば道についての情報が手に入りますし、本当に困ったときは正直にお客さまに聞くようにしていますね。タクシードライバーとして働き始める際の不安として、お客さまとのコミュニケーションについて悩んでしまう方もいらっしゃいますが、安心してください!お客さまは本当に親切な方が多く、不安に感じてしまうようなトラブルが起こることは稀です。本当に困ったときは正直にお伝えすることが誠意を伝えることにも繋がります。苦手意識を持たず、前向きに取り組めば問題ありません!

誰もが最初は不安に感じる部分がありますよね。五十嵐さんの言葉が多くの人達の心の支えになると嬉しいです!さて、こうして仕事に取り組んでみて、「kmタクシーに転職したからこそ得られたもの」って何だと思いますか?

それは何と言っても「自由」ですね。健康的な時間に帰れること。前職までの過酷な労働環境に比べて、今は「人間の生活」ができています(笑)。そのお陰で、仕事に対するモチベーションも上がりました。これまでは日々の業務をこなすことで精一杯で、今後のことやキャリアステップについて考える余裕がなかったんです。それゆえ、仕事への意欲もないしモチベーションも上がらないという状況に。今では、余裕があるからこそ「もう少し頑張れる!」ともう一歩踏み切ることができるようになった気がします。ワークライフバランスが整うということは、仕事への向き合い方が変わるということでもあるんです!

教習所の学びがいちばん大事?
ドライバーが立ち返るべき「基礎」の重要性

仕事をする上で意識している、自分なりのルールや仕事の流儀について教えてください!

一つ決めているのは、病院帰りのお客さまへのお声掛け。「お疲れ様でした」など、一言添えています。病院行くのって、一日しごとになりますし、調子の悪い身体で外出するわけですから疲れるじゃないですか。その道中、少しでも気が休まれば…という気持ちでより丁寧な接客を心掛けています。タクシーを利用するシチュエーションはさまざまですが、一般的な交通機関での移動が難しい場合にタクシーという選択肢を取る方が多いと思うんです。困っている状況でタクシーに乗車されている方々が、どのような言葉を求めているのか。ドライバー職の業務は、決して運転することだけではありません。こうしたホスピタリティを持ったコミュニケーションもまた、タクシードライバーの仕事であると思うんです。

お客さまへの心遣い。素晴らしい…!さて、今度はまた異なる視点から。ドライバー職の皆さまが常に意識している無事故・無違反。安全を守るために日々心に留めていることがあれば、ぜひ教えてください。

安心・安全を守るための行動は無意識にやっていることが多いかもしれませんね…。それゆえ、いざ聞かれると具体的に説明するのが難しいかも。ただ、こうした無意識で実践していることとは、つまり「基礎」の部分だと思うんです。もっとかみ砕いて言えば、「教習所で学んだこと」ですね。教習所で学んだことをすべて守って初めて車を運転できる。すなわち、教習所で教わったことを守っていれば安心・安全な運転ができるはずなんです。常に「基礎」に立ち返ること、「基礎」を守り抜くことが大事だと思います。

最後に、今後の目標について教えてください!

実は今、班長職へ推薦していただいておりまして…!期待に応えられるように頑張りたいと考えています。ドライバーとしてスキル磨きたいという思いもありますので、どちらも両立できれば嬉しいです!

本日は貴重なお話をありがとうございました!

国際自動車横浜 募集要項

横浜観光タクシー(国際自動車)

国際自動車をお勧めする理由

  • 他社より稼げる環境

    国際自動車のタクシードライバーの平均年収は業界の中でもトップクラス。転職で収入を下げたくないという方、正社員で高収入をキープできる道が国際自動車にはあるのでご家族も安心です。

  • 不安を取り除く支援制度

    配属後、6ヶ月間は30万円(日勤月給23万円)の給与補償制度がありますので、余裕を持って稼ぐコツを身に付けたり、地理を覚えることができます。

  • 正社員なのに選べる働き方

    ライフスタイルに合わせて、昼間だけ働く日勤、2日分まとめて働く隔日勤務という2つの勤務スタイルから選ぶことができます。

国際自動車への応募をご検討の方

国際自動車では会社説明会・見学会を毎日開催しています!
WEB面談・オンラインで参加できる説明会もありますので、まずはお気軽にご連絡ください。

グループ採用窓口 
国際自動車(株)採用課

フリーダイアル 0120-03-5931

8:00〜18:00(土日祝日を除く)

国際自動車の他の社員ストーリー

一覧を見る
  • タクシードライバー 2025.3.28

    異業種からの転身で、天職「タクシードライバー」へ!仕事の奥深さと、手に入れた「自由」の価値。

  • タクシードライバー 2024.11.28

    班長職の仕事を通して気付けた、自分の「優れた」部分。新卒入社・タクシードライバーが追い掛ける先輩の背中。

  • タクシードライバー 2024.11.28

    配送業からの転職。一度離れたから分かったドライバー職の魅力。高校卒業後から培った運転スキルを活かして働くタクシードライバーの仕事論。

あわせて読みたい

  • タクシードライバー 2024.8.26

    飲食業界からの転職・中途入社、辿り着いた国際自動車(kmタクシー)で発揮するリーダーシップ。タクシードライバーは「楽しい」仕事!

  • タクシードライバー 2024.7.31

    就職氷河期、リーマンショック… アルバイト・派遣社員を経て中途入社・女性タクシードライバーが語る、数々の現実と向き合い辿り着いた「正社員」としての就職。

  • タクシードライバー 2023.11.30

    国際自動車稼げない?国際自動車を全肯定したい!転職に悩んだ私を救った、高収入・稼げる真の理由。

  • タクシードライバー 2023.10.30

    運送ドライバーから40代でタクシーに転職。キッカケはトラックの運転席から見えた「〇〇」不安は無かった。

  • タクシードライバー 2022.12.13

    介護職からのタクシーに転職。女性タクシードライバーとして活躍中!4年を経て得たスキルと新たな気づきとは。

  • タクシードライバー 2023.3.7

    「タクシー業界のイメージが変わった」。転職がきっかけで子育てとの両立をしながら高収入・ワークライフバランスの充実を目指せる国際自動車(女性タクシードライバーの仕事)